ズボラでも自炊生活(と資格と健康)

いかに手抜きでそれなりのご飯を作るか、な自炊生活など。コツや献立の参考に…なるかも(;A´▽`A

【生活】缶の濃縮やさしい麦茶をようやく買えた&ズボラ保存でレタスが長持ちする話

最低限の努力でそれなりの結果を!がモットー、ズボラスキーです。

発売少し前から気になっていた、缶の濃縮やさしい麦茶をようやく見つけて飲んでみた感想や、いろんな説があるレタスの保存法の中で私が気に入っている長持ち方法をご紹介したいです♪ヽ(´▽`)/

缶のやさしい麦茶、すごく楽でした…


■やさしい麦茶■
f:id:zuborasukee:20190523232914j:plain

濃縮されたやさしい麦茶が小さい缶に入っているので、1~2リットルになるよう水で薄めるだけです。

うちにはそんなに大きいピッチャーはないのでガラスポットである程度薄めておき、飲むときはコップに氷と水を入れおいた上からそそぐ…という謎の手法で好みの濃さにしていました。

f:id:zuborasukee:20190523232959j:plain

出来上がりが1リットルだとかなり濃いと思います!
でも濃ければ水で薄めるだけですが薄めすぎると引き返せないので、まずは濃いめで味見をおすすめします。

飲みたいときにすぐ飲めるし、場所をとらないしほんとに便利でよかったです。
サミットで88円でした!お得!!

↓↓Amazonでも買えます↓↓


この話だけだとさみしいので、面倒くさがりの私でもなんとかできるレタス保存方法もおすすめします!


■レタスの保存方法■
f:id:zuborasukee:20190523233115j:plain

しばらく前から毎日のようにレタスが食卓に登場していたのですが、買ってから使い切るまできっかり2週間かかりました。

でもけんちんうどんの豆腐サラダで食べきるまで、シャッキシャキのツヤツヤでした!


レタスの保存方法は諸説あって、私もいろいろ試したのですが

・濡れた新聞紙に包んで透明なポリ袋
・芯をくり抜いて濡らしたティッシュを詰めてラップでフタ
・芯につまようじを刺して透明なポリ袋や濡れ新聞紙に包む

いまは、芯につまようじを刺して買ったときの透明なフィルムで包んでスーパーの袋に入れるだけ、に落ち着いています。

つまようじを何本も出すともったいないし、はみ出している部分が長いと邪魔なので、1本を三等分に折ってからいい具合にさしています。


手荒い~(;A´▽`A


芯に刺すのと濡れ新聞紙と透明なポリ袋のすべてをやるのがよさそうなのは想像できるのですが、そんなの面倒くさくてムリなので、自分が手間に感じないレベルの方法を考えたらこうなりました。

芯をくり抜いて濡れティッシュは、芯から赤くなっていくので芯のまわりは結構早めに使えなくなっちゃうんですよね…私のやり方が悪いのかもしれないけれど。

f:id:zuborasukee:20190523233638j:plain
※14日目に豆腐サラダとして使ったとき


ほかにも、立てたほうがよい野菜とか冷蔵庫に入れないほうがよい野菜とかあるけれど、私がきちんとするのはレタスの芯にプスっと保存と、トマトはヘタを下にして保存するとかそのくらいです。

あとはさっさと食べきるか、なにかしらの料理にしてしまうので気をつかうヒマがないのです。

↓↓きゅうりや人参はすぐ千切りサラダに↓↓
https://zuborasukee.hatenablog.com/entry/2019/05/07/190000


卵ならとがったほうを下にするとか冷蔵庫で売られていたものは帰ってすぐ冷蔵庫に入れる(温度差で殻のまわりに水滴がつき雑菌が繁殖するそうな)とか、インスタントコーヒーは中のフィルムを全部はがしたほうがきちんとフタがしまるので良いとかいろいろありますが脱線してゆくのでこのくらいにしておきます!


いやだ、私、うっとおしい人みたい(/´△`\)


f:id:zuborasukee:20190523233846j:plain
(そのとおりとは言いにくいにゃー)


野菜や食材の保存方法はインターネットでもいろいろ情報があるので、もしなにも対策しないで傷ませてしまうことがあるのなら、ぜひ試してみてください!


ほんの少し気を使うだけで、劇的においしさが長持ちするかも(*´ω`*)




↓↓ズボラ生活お助けアイテムあります↓↓
■米、計りません■
zuborasukee.hatenablog.com

■包丁、使いません■
zuborasukee.hatenablog.com

■炊飯器、ご飯だけにはいたしません■
zuborasukee.hatenablog.com


読んでいただいて、ありがとうございました!